このページの先頭です

「クマポ」がたまるイベント

更新日:2025年9月25日

以下のイベントへの参加でクマポがもらえます。会場に設置された二次元コードを読み込んでクマポをためましょう。《熊谷市誕生20周年記念「クマポ」増量中!》

「ゆうゆうバス」スマホ回数券利用時に降車停留所を回答することでクマポがもらえます。

熊谷市コミュニティバス「ゆうゆうバス」スマホ回数券利用時に、降車停留所を回答することで10クマポがもらえます。
熊谷市コミュニティバス「ゆうゆうバス」スマホ回数券について

星川夜市

来場者にクマポを付与します。
とき:毎月第2土曜日(1・2・8月以外)
場所:星川通り(お祭り広場から星川広場まで)
付与クマポ数:100クマポ
詳細は、星川夜市ホームページからご確認ください。

熊谷駅南口ワークショップ

参加者にクマポを付与します。
とき:8月23日(土曜日)、10月11日(土曜日)、12月20日(土曜日)
場所:荒川公民館(熊谷市宮前町一丁目24番地1)
付与クマポ数:100クマポ
申込方法:以下のページをご覧ください。

中心市街地景観まちづくりワークショップ

参加者にクマポを付与します。
とき:9月6日(土曜日)、13日(土曜日)、20日(土曜日)、28日(日曜日)
場所:荒川公民館(熊谷市宮前町一丁目24番地1)、緑化センター(熊谷市宮町二丁目37番地1)
付与クマポ数:100クマポ
申込方法:以下のページをご覧ください。

クマガヤハロウィン2025 ボランティア

クマガヤハロウィン2025のチラシの仕分け作業や配布作業をお手伝いしてくれるかたにクマポを付与します。
【仕分け作業】
とき:9月29日(月曜日)から10月5日(日曜日)
場所:公文式箱田教室
付与クマポ数:600クマポ(半日程度の活動を予定)
【配布作業】
とき:10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)
配布先:市内小学校、こども園など
付与クマポ数:200クマポ(30分から2時間程度の活動を予定)
申込方法:以下のページをご覧ください。

クマガヤハロウィン2025 スクマムに命を吹き込む活動

スクマムの着ぐるみを着用し、活動してくれるかたにクマポを付与します。

とき:10月24日(金曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)のいずれか半日から1日程度

場所:クマガヤハロウィン協賛店、商業施設

付与クマポ数:600クマポ

申込方法:以下のページをご覧ください。

ニャオざねまつり2025

市民活動団体が活動のPRをするおまつりです。来場者にクマポを付与します。
とき:令和7年10月25日(土曜日)10時から15時30分
場所:ショッピングセンターニットーモール平面駐車場および1階イベント広場
付与クマポ数:100クマポ

スマホ・PC活用相談会 10月

クマPAYやクマポなどの登録方法の紹介、LINE活用方法やスマホの操作に関する相談をお受けします。また、市民活動支援センターのコピー利用やパソコンの利用方法などの紹介をします。
とき:令和7年10月28日(火曜日)14時から16時
場所:熊谷市市民活動支援センター(熊谷市曙町5-67)
付与クマポ数:100クマポ
(注釈)申込みは不要です。

クマポプレイスを活用した「#移動支援」のマッチングにクマポを付与します!

クマポプレイスを活用した「#移動支援」のマッチングが成立した場合に、クマポの受け手と渡し手の双方に市からクマポを付与します。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
「クマポプレイス」

「クマポ」についてはこちら

このページについてのお問合せは

市民活動推進課
電話:048-524-1111(代表)内線475、330、286、365、048-524-1348(直通) ファクス:048-521-0520

この担当課にメールを送る

本文ここまで