更新日:2025年6月10日
熊谷スポーツコミッションが誘致した「第28回全日本学生セパタクローオープン選手権大会」が、令和7年5月31日(土曜日)から6月1日(日曜日)に市民体育館および籠原体育館で開催されました。
セパタクローは、ネットを挟んで手は使わず、足や腿(もも)、または頭を使ってボールを相手のコートへ返し合う競技で、バレーボールに似た東南アジアで盛んな球技です。
アクロバチックなプレーが多く、迫力がありました。
選手の皆様、大変お疲れ様でした。
大会結果
大会概要
セパタクローとは
セパタクローの「セパ」はマレー語で「蹴る」、「タクロー」はタイ語で「(
(注釈)一般社団法人日本セパタクロー協会HPより引用
セパタクローのボール
セパタクローのボール
ボールは12の穴と20の交点を持つよう編み重ねた球形のもので、プラスチックで作られています。ボールの円周は、男子用が0.41メートルから0.43メートル、女子用では0.42メートルから0.44メートルとなっています。重量は、男子が170グラムから180グラム、女子用が150グラムから160グラムとなっています。
(注釈)一般社団法人日本セパタクロー協会HPより引用
大会日程
5月31日(土曜日)
〇市民体育館
試合開始:10時30分から
〇籠原体育館
試合開始:10時30分から
6月1日(日曜日)
〇市民体育館
試合開始:10時から
会場
市民体育館、籠原体育館
運営等
主催
日本学生セパタクロー連盟
詳しくは、下記「公式ホームページ」もしくは、「資料」をご確認ください。
第28回全日本学生セパタクローオープン選手権大会パンフレット(PDF:2,617KB)
熊谷スポーツコミッションの支援
財政支援、会場確保、広報などの支援を行いました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
