このページの先頭です

令和7年国勢調査を実施します

更新日:2025年9月30日

kokuseichousa2025

国勢調査が令和7年10月1日現在で実施されます。
国勢調査は、5年に一度行われる国の最も重要な統計調査です。
調査員が調査票を配布に伺いますので、簡単便利なインターネット回答や郵送回答のご協力をお願いします。

調査の対象

住民票などの届出に関係なく、令和7年10月1日現在、調査区内にふだん住んでいる人すべてを、その人がふだん住んでいる場所で、世帯ごとに調査します。外国人も調査の対象になります。

調査事項

世帯員に関すること

「氏名」「男女の別」「出生の年月」「世帯主との続き柄」など13項目

世帯に関すること

「世帯の種類」「世帯委員の数」「住居の種類」「住居の建て方」の4項目

調査票配布期間

令和7年9月20日(土曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで
ご不在の場合は、郵便受けに調査書類を入れさせていただきます。

回答方法

いずれかの方法をお選びください
・インターネット回答
・紙の調査票を郵送で提出
・紙の調査票を調査員に提出

回答期限

令和7年10月8日(水曜日)まで
回答をお忘れの場合、令和7年10月8日(水曜日)以降も、引き続き回答可能です。

統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください!

統計調査を装って、個人情報をだまし取ろうとする「かたり調査」が全国的に発生しています。
市民の皆様におかれましては、十分にご注意いただくとともに、統計調査を装った不審な訪問や電話・メールなどにご注意ください。

被害に遭わないためのポイント

・電話や電子メールで統計調査を依頼することはありません。不審な電話や電子メール、不審なウェブサイトにご注意ください。また、電子メール内のリンクや添付ファイルは絶対にクリックしないでください。
 ただし、調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点があった場合などは国・県・市の職員から、お電話をする場合があります。
・統計調査で、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をたずねることはありません。
・調査員は、常に「調査員証」を携帯しています。調査員証を携帯していない人が訪問した場合、調査員になりすましている可能性があります。

調査についてのお問合せ先

国勢調査のことや調査票の書きかたについて不明な点がある場合

国勢調査コンタクトセンター
0570-02-5901
IP電話の場合:03-6628-2258
設置期間:令和7年11月7日(金曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日も利用できます)
受付時間:9時から21時まで

調査員への連絡が必要な場合

熊谷市国勢調査コールセンター
0570-01-9059
IP電話の場合:048-594-6850
設置期間:令和7年10月31日(金曜日)まで(月曜日から土曜日まで。日曜日・祝日を除く)
受付時間:9時から19時まで

リンク

総務省統計局では、令和7年国勢調査に向けて「国勢調査2025キャンペーンサイト」を開設しています。
国勢調査の概要や活用事例などをわかりやすく紹介しています。

このページについてのお問合せは

庶務課 統計係
電話:048-524-1111 ファクス:048-525-9051

この担当課にメールを送る

本文ここまで