このページの先頭です

令和7年度 みんなで農業体験・料理教室【第5回】

更新日:2025年7月7日

令和7年6月28日(土曜日)「みんなで農業体験・料理教室」が農業活性化センター「アグリメイト」で行われました。

毎回恒例のほ場の除草作業を行いながら、ナス、ツルムラサキ、インゲンの収穫を行いました。ミニトマト、ピーマン、バジル、サトイモ、サツマイモ、オクラ、エゴマはまだ成長中のため収穫はできませんでした。ネギは白い部分が長くなるように、くわを使って土寄せを行いました。簡単そうに見えますが、やってみると難しい作業で、先生に教えていただきながら、コツをつかめるようになりました。カボチャやスイカには麦わらを敷き、傷や腐敗から保護したり病害虫から実を守るための受け皿を置き、さらにスイカにはカラスよけ対策として支柱を立ててネットを張りました。ツルが伸び、葉が生い茂っていたため、なかなか実が見つからず、みんなで一生懸命探しました。ラッカセイは芽が大きくなってきたので、カラスよけ対策としてかけていたネットを取り外しました。暑い日だったので、こまめに休憩を取り水分補給をしっかりしながら作業を進めました。

【作業風景】

【野菜クイズ!】

【野菜クイズ!の答え】

(1)エゴマ
(2)オクラ
(3)こどもピーマン
(4)サトイモ
(5)ラッカセイ
(6)ツルムラサキ
(7)ナス
(8)バジル
(9)ミニトマト

このページについてのお問合せは

農業政策課(妻沼庁舎)
電話:048-588-9990(直通) ファクス:048-588-1326

この担当課にメールを送る

本文ここまで